top of page

Search


やっと晴れました
今朝は霜が降り、深い霧に包まれた西湖。 その霧も消えて、しばらくぶりの富士山。 真っ白になってました。 空はこれまでより気持ち濃いめ青。 今日は一日晴れのようです。
stanabe4211
Mar 27, 20241 min read
19 views
0 comments


雲を纏って
早朝は雪。 すぐに雨になりお昼過ぎまで降っていました。 雲が消えたのは夕方です。 富士山の山頂は雲の中。 なんとなく白さが増したよう。 どうやら雪だったようです。 明日もお天気は残念模様。
stanabe4211
Mar 24, 20241 min read
8 views
0 comments


薪ストーブが暖かい
春分の日ですが、ハッキリ言って寒いです。 午前中は雲が広がり小雪が舞う始末。 午後になり、ようやく雲間から日差しが溢れる時があったりなかったり。 こんな日は薪ストーブを焚いて。 本当に暖かく過ごせます。 薪ストーブに感謝です。
stanabe4211
Mar 20, 20241 min read
18 views
0 comments


春はもう少し先
週末の陽気が続いて、そのまま春になるかと思いきや。冷たい風がビュービュー吹いて、その気配を吹き飛ばしています。 今日は快晴ですが、寒い。 昨日、一昨日のあの暖かさは何処に? はーっ。春はまだのようです。
stanabe4211
Mar 18, 20241 min read
12 views
0 comments


また来たの?いや、いつもいるよね。
今日は寒い寒い西湖になっています。 晴れていますが、凍った風が容赦なく吹き付けています。 西湖週末の家、桑留尾地区でも大路原地区でも彼らは群れを作って生活しています。 今日もまた出てきてました。 お願い、植えてある木は食べないでください。
stanabe4211
Mar 9, 20241 min read
17 views
0 comments


今年何度目の除雪かな
暖冬の今シーズン。 覚悟はしていましたが、よく降ってくれます。 その度に現地に待機して、雪の止むのを待って除雪作業。桑留尾地区の坂の除雪と建物のデッキの除雪は必須。 明日も降雪の予報が出ています。 「さーっ、雪さんや、降りなされ。」 「雪かきしてあげますよ。」
stanabe4211
Mar 7, 20241 min read
9 views
0 comments


C棟デッキで富士山が
今日も朝からせっせと除雪。 2月6日の大雪で、桑留尾のD棟駐車場の松の枝が7本折れました。その枝は井戸ポンプ用の電線の上に落ちて電線支柱が倒れかかりました。 大変な思いをして復旧しました。 「まったく」と思っていましたところ、今日のC棟デッキの除雪で「おや?富士山が前より良...
stanabe4211
Mar 1, 20241 min read
25 views
0 comments


雪で真っ白、でも
昨日の積雪は10〜15cmほど。 雪の量はそれ程ではありませんが、この時期の雪は重く除雪も大変。手強いです、 作業は次第に地面の部分が増えて張合いはあります。そして何よりの喜びは、春の訪れを感じることができる事です。 G棟の玄関先にも春が来ていました。
stanabe4211
Feb 27, 20241 min read
13 views
0 comments


またまた雪
一昨日の雪は消えましたが、また降ってます。 早朝から降り出した雪は、お昼には10cmほど積もりました。 この雪、日付が変わっても降っているだそう。 また30cmを超えるかも。 でも大丈夫。除雪機は復活しています。 とりあえずは、薪ストーブを焚きながらD棟で待機です。
stanabe4211
Feb 25, 20241 min read
8 views
0 comments


降り出しています
雪が降っています。 まだまだ大した降りではありません。 黒くなった地面は再び白くなってゆきます。 2月も残すところ一週間。 春が近づいています。 この雪があっという間に消える事を願います。 でも、雪景色もまた良いです。
stanabe4211
Feb 23, 20241 min read
12 views
0 comments


色は冬色、陽気は春
西湖は朝からポカポカ陽気。 雲が多めですが富士山も顔を出しています。 相変わらず背中は痛いのですが、暖かい今日のうちに先日の大雪で壊れた箇所の修繕をしなければ、っと。 大雪で脱落したF棟北側の雨垂れ避けの張り出し部分の取り付け。ハシゴを登ったり降りたり移動したりと1時間。...
stanabe4211
Feb 20, 20241 min read
22 views
0 comments


倒れかけた電柱直しました
先日の大雪で折れた松の枝が電線に直撃し、そのために傾いてしまった井戸ポンプ電源用の電柱。一人で何とかしようと思いましたが無理でした。除雪のために痛めた背中もまだまだ癒えていませんが、お手伝いをしてくれる人が今日の朝からならという事で一仕事。 直りました。良かった良かった。
stanabe4211
Feb 17, 20241 min read
17 views
0 comments


除雪は一区切り
今日は朝からE棟の入口の除雪。 これまで最低限出入りが出来る状態に、そして木造デッキの除雪と作業してきました。 ここが最後の場所です。 所々で凍っていましたが何とか午前中に完了。 一区切りつきました。 後はお天道様に任せるといたします。 しかし、夕方には雪が舞ってきました。...
stanabe4211
Feb 11, 20241 min read
12 views
0 comments


視線を感じました
朝から夢中て除雪をしていました。 一息入れた時、何と無く感じた視線。 君たちか。ずっと見てたよね。 そのとぼけた顔、その「何してるの」って目が私の力を削ぎます。 多分ですが、 除雪後に見えた地面がお目当て? あなた達のための除雪ではありません。...
stanabe4211
Feb 10, 20241 min read
29 views
0 comments


除雪してます
沢山の雪が降りました。 以降、除雪の日々となっています。 気温が低いため、なかなか雪の量が減りません。確か暦では立春は過ぎたはず。 暖かい日が続けば雪はあっという間にに消えてしまうのに。 「はーやく来い」と叫びたいです。
stanabe4211
Feb 9, 20241 min read
12 views
0 comments


大雪だそう
今日の朝から降り出した雪。 すでに10cmほどの積雪。 この雪は日付が変わる頃まで降るそう。 少し止んで再び降り出すとの予報。 しばらくは除雪作業となりそうです。
stanabe4211
Feb 5, 20241 min read
29 views
0 comments


雪で白くなりました
昨日の夜からD棟に待機。 予報通り今回は白くなりました。 幸いにして少量の積雪でした。 路面の雪は消えています。 今のところ通行に問題はありません。 夜から明け方、そして早朝は路面の凍結があるかもしれません。 天気予報では、明日の夕方からは再び雪。 しばらくはD棟に待機。...
stanabe4211
Feb 4, 20241 min read
15 views
0 comments


A棟から富士山
西湖週末の家A棟リビングからの眺めです。 真っ白な富士山が姿を見せてます。 とっても寒そうです。 今日は雲が広がり日差しはほとんど届かず、昨日とは一変寒いいつもの冬の西湖になりました。 しかも明後日からお天気は下り坂。 雪かもしれません。 本当に昨日の陽気は何だったのか。
stanabe4211
Feb 2, 20241 min read
17 views
0 comments


降りました。雨、少量。
過ごしやすい日。 西湖でも暖かい。 春が来たかと思うほど。 2月初日。 暦が一つ進み陽気も一段ギアが上がった感じ。 夕陽も少し温かく感じました。 このままで、そのままで。
stanabe4211
Feb 1, 20241 min read
13 views
0 comments


笠雲。もしや?
今朝の気温は少し緩んだ感じがします。 「良かったな」と思ったところ、富士山には笠雲が。もしやお天気は下り坂? やはり節分を過ぎた頃から、特にバレンタインデー前後が大雪が多いと記憶しています。 バレンタインには無縁な私は、雪かき作業の思い出ばかりです。...
stanabe4211
Jan 31, 20241 min read
9 views
0 comments
bottom of page